橋本知之先生、
プロフェッショナルでした!
撮影が快調すぎる。。。
— BJJ INDEX by シモマエカイキ (@bjjindex) October 22, 2022
三角絞め、オモプラータ、
リバースデラヒーバ。
やはり@tomohashi_ 、
プロフェッショナルです。 pic.twitter.com/L9Ol8A7Ene
完全栄養の主食 BASE FOOD
この記事を読むと
こんなあなたにオススメ!
潜入してきました!
こんにちは!
管理人です。
先日、BJJ Lab様のご厚意で、
教則動画撮影に同行させてもらいました!
撮影が快調すぎる。。。
— BJJ INDEX by シモマエカイキ (@bjjindex) October 22, 2022
三角絞め、オモプラータ、
リバースデラヒーバ。
やはり@tomohashi_ 、
プロフェッショナルです。 pic.twitter.com/L9Ol8A7Ene
前回のiglooでの撮影に引き続き、
貴重な機会をありがとうございました。
同行させていただいたお礼に
今回も教則動画販売に先立ち、
撮影現場潜入の記事を書きたいと思います。
今回撮影した教則は、
橋本知之先生(@tomohashi_)です!
一つ一つの動作に意味があり、
どんな考えで柔術を構築するべきか?
コンセプトや戦略まで説明している。
なおかつ説明が分かりやすい。
橋本先生の教則を参考にしている方は、
多いのではないでしょうか?
もちろん管理人も
大参考しています。
どんなテクニックを撮影するのかな?
ワクワクの気持ちで撮影現場に向かいました。
この記事を読んでいるあなたも
教則を楽しみにしている
一人ではないでしょうか?
記事を読んでワクワクを
もっと膨らませてくださいね。
撮影現場のレビューの後には、
橋本先生へのインタビューも記載しています。
最後まで読むことを
オススメします!
貴重なインタビューの機会を逃さずに
読んでくださいね!
それでは行ってみよう!
Let’s Go!!!
速く、深く、脳が眠る枕
「ブレインスリープ ピロー」
撮影現場
今回の教則は、
杉本孝先生のNOW or NEVERで
撮影されました。
初めて伺いましたが、
とてもキレイなジムでした!
土曜日クラス終了後@bjj_laboratory 様の撮影をNOW or NEVERでして頂いております。
— NOW or NEVER (@noworbjj) October 22, 2022
テクニックは日本を代表する柔術家の橋本知之選手 @tomohashi_ 。楽しみです。 pic.twitter.com/sGxQieZhv4
カメラを回すのは、
岡田さん(@oka_ani186)。
今回撮影したテクニックは3つ。
- 三角絞め
- オモプラータ
- リバースデラヒーバ
サブミッションが2つ、
ガードポジションが1つです。
詳細はこんな感じ。
さて、本題の教則撮影がスタート!
次からは、
カメラのすぐ横で見た感想です!
完全栄養の主食 BASE FOOD
実際に見て感じたこと
管理人がカメラのすぐ横で観て、
素晴らしかった点は以下の2点です。
それぞれ深掘りしますね。
コンセプトが素晴らしい
見て聴いて学べる。
橋本先生のコンセプトや考え、
メチャクチャ参考になります。
橋本先生のコンセプトや
考えが好きな方は、
迷わず買ってください!
全部のテクニックが、
相手のその先を見据えています。
常に2つ以上のオプションを考えており、
そのコンセプトに基づいて
テクニックを紹介しています。
相手はどのリアクションをするのか
分からない。
現場で聞いてうなりました。
当たり前のことですが、
意外と見過ごしている方が多いのでは?
私はスッカリ頭から
飛んでいました。笑
相手のリアクションは分からないが、
しっかりと対応する必要がある。
ブルース・リー的にいうと、
「水になれ。」ってことですね。
“Be Water My Friend.” ~ Bruce Lee pic.twitter.com/kZD8kJQxgv
— Bruce Lee The Dragon (@bruceleedragon1) October 20, 2022
じゃあ、水になるにはどうすればいいの?
橋本先生はこんなことも説明していました。
一つの技は、
一つのシチュエーションに使う。
つまり、
相手のリアクションを想定したテクニックを
こちらも身につけなければいけません。
今回の教則も、
どんなシチュエーションで使うのか?
どんな条件が揃うと
そのシチュエーションになるのか?
橋本先生がしっかりと説明しています。
世界レベルの柔術家が
どんなことを考えて柔術をしているのか?
気になる方は、
必ずチェックしてください。
橋本先生のコンセプトや考えを参考にして、
頭の中を変えるだけで柔術力が上がります。
そして間違いなく、
強くなります。
速く、深く、脳が眠る枕
「ブレインスリープ ピロー」
技の解像度が高過ぎる
世界レベルのこだわりを感じられます!
どのテクニックもハイクオリティです。
三角絞め
基本のサブミッションである三角絞めは、
メカニズムがとても分かりやすかったです。
三角絞め@tomohashi_ pic.twitter.com/7EjSBafkKM
— BJJ LAB (@bjj_laboratory) October 22, 2022
相手との位置関係は?
なぜこの手順で組手を変えるのか?
なぜその位置で足をつかむのか?
一つ一つの組手と手順に意味がある。
実感させてくれる内容でした。
この教則を参考にして
三角絞めを練習すると、
今までの倍以上極められます。
RIZINでクレベル・コイケ選手が
牛久選手に極めた三角絞めも
収録されています!
腕を流さなくても極まる三角絞め
— BJJ LAB (@bjj_laboratory) October 23, 2022
by @tomohashi_ pic.twitter.com/gdlV4jlSZK
個人的には豆知識で紹介していた
「超背筋力が強い相手への対応」が、
とても良かったです。
これはぜひ本編で見てほしいです!
オモプラータ
管理人的なかなか極まらない
サブミッションのオモプラッタは、
組手を変える際の注意点に感銘を受けました。
オモプラータ@tomohashi_ pic.twitter.com/SEDi3FgZOL
— BJJ LAB (@bjj_laboratory) October 22, 2022
橋本先生が
どんな部分にこだわっているのかを、
ぜひ本編で視聴してほしいです。
クラスでよく見るNG例なども
散りばめて説明しています。
何がダメなのか?
どうしてダメなのか?
どうするべきなのか?
丁寧に説明しています。
これ意外と大事ですよね。
実際に自分で練習してみた際に、
どうして上手くできないのかが分からない。
そんな分からないことが分からない状況は、
この教則では避けることができます。
そのため教則を視聴して、
しっかりと練習すれば自ずと武器になります。
ここからは管理人の主観ですが、、、
オモプラータで崩せないときに紹介していた
脇フックと膝裏フックのアタックが
刺さりました。
オモプラッタが好きな自分には、
とてもタメになりました。
オモプラッタが好きな方は、
この2つのテクニックを視聴するためだけでも
購入する価値があると思います。
使いこなせると間違いなく極め力UPです。
リバースデラヒーバ
使い勝手抜群のガードである
リバースデラヒーバは、
組手やグリップカットが良かったです。
昨日は@bjj_laboratory の@tomohashi_ 橋本知之選手の教則の受け手をさせていただきました。
— 萩野貴旺 Takao Hagino (@haginorb43) October 23, 2022
橋本選手の説明はとても分かり易く、受け手をしていて技のタイトさも実感でき、とても貴重な経験になりました。@MasakiTakeura @oka_ani186 @sugitaka0613 @bjjindex
ありがとうございました! https://t.co/hlvFVmmgMl pic.twitter.com/D9NAqVhXtM
いかに有利な状況を作るか?
そのために細部までこだわりを感じる
リバースデラヒーバでした。
そしてなんと言っても、
キス・オブ・ザ・ドラゴン。
今まで自分がやっていた
キス・オブ・ザ・ドラゴンは何だったのか?
そう感じてしまうくらい
ディテールが半端なかったです。
マジで見てほしいです!
急に語彙力が低下してすみません。笑
相手のディフェンスや
エスケープを詰将棋のように潰して、
確実にバックをとる
橋本先生のキス・オブ・ザ・ドラゴン。
いつも正対されてしまう、
バックまであと少しで
逃げられてしまう。
そんな悩みを持つ方は、
絶対に見たほうがいいテクニックです。
完全栄養の主食 BASE FOOD
インタビュー
この機会に橋本知之先生へ
簡単なインタビューをしてみました!
Q1:どんな方に観てほしいですか?
もっと上達したいと思っている人や、
試合で勝ちたいと思っている人。
Q2:それぞれの教則で一番オススメのテクニックはどれですか?
三角締めのメカニズムを、
まずは理解して欲しいです。
オモプラータもまず入れないと
そこからの展開練習出来ないので
オモプラータのエントリーを
まずは習得して欲しいです。
リバースデラヒーバでの
グリップカットは
このポジションで攻防する上で
非常に重要なので
しっかり見てもらいたいです。
Q3:教則を楽しみにしている方々に一言!
三角やオモプラータは、
白帯の頃から多くの人が
取り組んでいる技術だと思います。
しかしだからと言って
簡単というわけではなく
使いこなせず困っている方は
多いと思います。
そのような人達が
やりがちなミスや
抑えなければいけない点を
簡潔に解説しています。
セットしてからのキープ、
そこからのアタックの
バリエーションを
必要最低限網羅しました。
リバースデラヒーバに関しては
使っている人も
使っていな人もいるかと思いますが
オープンガードを主に使うなら
必須項目だと思っています。
今回はリバースデラヒーバは
どのようなポジションなのか?
という前提の部分から
細かく説明し、
とりあえず
これは抑えた方が良い必須技術を
厳選し重点的に解説しました。
こちらも初心者から黒帯の方まで
幅広くおすすめ出来る内容と
なっています。
インタビューにも快く回答していただき、
ありがとうございました!
教則発売がより楽しみになりましたね!
待ち切れない!!
販売開始日が決まったら、
すぐに追記します!!
(12月初旬が予定とのこと!)
撮影に潜入して
今回もBJJ Labさまのご厚意で
同行させていただきました。
改めて竹浦さん、ありがとうございました!
撮影が快調すぎる。。。
— BJJ INDEX by シモマエカイキ (@bjjindex) October 22, 2022
三角絞め、オモプラータ、
リバースデラヒーバ。
やはり@tomohashi_ 、
プロフェッショナルです。 pic.twitter.com/L9Ol8A7Ene
三角絞め、
オモプラータ、
リバースデラヒーバ。
どれも素晴らしいコンテンツでした。
今まで自分がやっていたテクニックは、
何だったのだろう?
そう思ってしまうくらいでした。笑
断言します。
必ず素晴らしい教則が発売されます。
僕と一緒にもう少しだけ待ちましょう!
もちろん製品として販売された際には、
再度レビュー記事を投稿します。
そちらの方も楽しみにしてくださいね!
本日は以上!
最後までご覧いただき、
ありがとうございました!
コメント