全柔術家必読!はじめてのブラジリアン柔術 早川光由先生です!

Book/本

これが私の柔術バイブルです。

この記事を読んだ後
  • はじめてのブラジリアン柔術の
    素晴らしさがわかる
  • レビューを参考に安心して
    購入できる!

教則紹介‪

今回は教則本の紹介です。

紹介理由

全柔術家必読の一冊だから

トライフォース総代表早川光由先生の
教則本になります。

タイトルは以下の通りです。

タイトル

はじめてのブラジリアン柔術
基本テクニックを
何からなにまで身につける

この教則本はタイトルの通り、
全柔術家が必読の一冊であると思います。

この記事を読んだ後
  • はじめてのブラジリアン柔術の
  • 素晴らしさがわかる
  • レビューを参考に安心して
    購入できる!

こんなあなたにオススメ!

For You
  • 柔術を最近始めた!
  • 柔術の基本を再確認したい!
  • どこでも柔術を学びたい!

概要

タイトル

はじめてのブラジリアン柔術
基本テクニックを何からなにまで身につける

先生

早川光由 先生

GOOD
  • 柔術の基本が網羅できる
  • イメージしにくいときは
    DVDで確認できる
  • どこでも柔術を学べる
Bad
  • 最先端のテクニックは学べない
    →メモの書き込みで
    自分流にアップデートしよう!

まとめ

基本をしっかりと復習したい方に
とてもオススメです。

特に柔術を始めたばかりの方には、
とてもオススメです。

この本に収録されているテクニックが
できるようになると、
柔術の楽しさがより分かると思います。

また、基本を再確認したい方にも
是非購入して見てほしいです。

早川光由先生とは?

以下トライフォース柔術アカデミーの
公式HPより引用です。

早川光由 Mitsuyoshi Hayakawa

トライフォース総代表
国際ブラジリアン柔術連盟(IBJJF)公認 黒帯4段
トライフォース池袋・ヘッドインストラクター

https://www.triforce-bjj.com/schools/ikebukuro/instructors/

早川先生は”技のオモチャ箱”と呼ばれるほど素晴らしいテクニックの持ち主です。

現在は国内柔術ジム大手の
トライフォース柔術アカデミーの代表として日本柔術界を牽引しています。

(中井先生との試合動画が
YouTubeにあります)

私は今回紹介する教則本を
白帯のときに購入して学びました。

購入理由としては、
当時のインストラクターの方に
質問したからです。

私

白帯にもオススメの教則は
ありますか?

先生
先生

早川光由先生の
”はじめてのブラジリアン柔術”一番オススメ!

すでにご一読されている方も、
私と同じ経緯の方は
いるのではないでしょうか?

多くの柔術家に読まれていると思いますが、いま一度紹介させていただきます!

内容

簡単ではありますが、
表にまとめてみました。

もくじ
●テイクダウン
両足タックル14
片足タックル16
●ガードポジション
ベイシックスイープ120
ベイシックスイープ222
草刈り(エレベータースウィープ)24
巴投げ26
逆十字絞め
(クロスチョーク1)
28
片十字絞め
(クロスチョーク2)
30
腕ひしぎ十字固め
(ベイシック)
32
クラッチの切り方36
クローズドガードからの横返し38
三角絞め40
キムラロック44
ギロチンチョーク46
スタンドでのギロチンチョーク47
ヒップスロー48
腕ひしぎ十字固め50
クローズドガードからのフックスイープ52
スパイダーガードからのスイープ54
●ハーフガード
エビの基本動作58
エビによるエスケープ58
ブリッジによる
エスケープ
60
脇差し→バックグラブ62
●パスガード
片足かつぎ66
ヒザ割りパス168
かつぎの詳細70
ヒザ割りパス272
立ち姿勢からの
パスガード1
74
立ち姿勢からの
パスガード2
76
噛み付き78
スパイダーガードからの対処法180
スパイダーガードからの対処法282
ハーフガードからの対処法184
ハーフガードからの対処法286
ハーフガードからの対処法388
●トップポジション
押さえ込みの種類91
アメリカーナ92
キムラロック94
ワンハンドチョーク96
ニーオンベリーから
クロスチョーク
98
ニーオンベリーから
腕ひしぎ十字固め1
100
ニーオンベリーから
腕ひしぎ十字固め2
101
●マウントポジション
サイドポジション1からマウントポジションへ104
サイドポジション2からマウントポジションへ106
マウントポジションの
正しい形
106
クロスチョーク108
腕ひしぎ十字固め110
アメリカーナ112
サイドマウントからの
腕ひしぎ十字固め
114
サイドマウントからの
送り襟締め
116
サイドマウントから
バックグラブへ
118
●バックグラブ
バックグラブ122
送り襟締め1123
送り襟締め2125
●エスケープ
サイドポジションから
エスケープ・エビ1
128
サイドポジションから
エスケープ・エビ2
130
サイドポジションから
エスケープ・足交差
132
サイドポジションから
エスケープ・タックル
134
サイドポジションから
エスケープ・鉄砲返し
136
ノースサウスポジションからのエスケープ138
マウントポジションからエスケープ・エビ140
マウントポジションからエスケープ・肩ブリッジ142
バックグラブからの
エスケープ1
143
バックグラブからの
エスケープ2
144
送り襟締めの対処法146
●亀ポジション
亀からのスイッチバック150
亀からガードポジションへ152
クロックチョーク154
亀の状態から
サイドポジションへ
156
著者略歴158

本当にたっぷりのテクニックです、、、

今回は各テクニックに関して、
詳細な解説はいたしません。

その代わりに
良かった点と悪かった点について述べます。

Good Point

冒頭でも述べましたが、
よかった点は以下の通りです。

GOOD
  • 柔術の基本が網羅できる
  • イメージしにくいときは
    DVDで確認できる
  • どこでも柔術を学べる

それぞれ詳細に述べます!

柔術の基本が網羅できる

先ほどの内容でも述べましたが、
本当にすごいテクニックの量です。

各項目だけでも
以下のバリエーションがあります。

List
  • テイクダウン
  • ガードポジション
  • ハーフガード
  • パスガード
  • トップポジション
  • マウントポジション
  • バックグラブ
  • エスケープ
  • 亀ポジション

柔術をすこしでもやっている方ならば、
分かると思います。

全てのジャンルが収録されています。

GOOD

全てのジャンルが収録されている

立ち技・ボトムポジション・
トップポジション・エスケープ、
どれも大事ですよね。

白帯時代から
この本に収録されているテクニックを
繰り返し練習していれば、
間違いなく確かな実力はつきます。

疑っている方!
ぜひジムの先輩に聞いてみてください!(笑)

そして、
基本を再確認したい方にもおすすめです。

今まで後回しにしていたテクニックや
見過ごしていたテクニックが確実にあるはずです。

GOOD

基本の再確認ができる

さらに
それぞれのテクニックを細分化した写真が
ふんだんに組み込まれています。

万が一、分かりにくいときは
次に述べるDVDで確認できます!

イメージしにくいときはDVDで確認できる

早川先生も述べていますが、
書籍のみでは理解しにくい部分を
DVDで確認できます。

実際に動いた映像で
技の流れを確認できるのは
やはり良いですよね。

さらに動きだけではなく、
しっかり解説の音声も収録済みです。

トライフォース柔術アカデミーの代表として
多くの選手を育てている早川先生の指導を
直接見られるチャンスでもあります。

GOOD

早川先生の指導が直接見られる

クラスを担当する機会がある指導者の方にも是非見てほしいです。

(おそらく既に見られているとは思いますが.)

どこでも柔術が学べる

この点、結構自分は大事な部分です。

実際に道場で練習する時間以外も、
柔術に費やしたい!

教則本や教則動画を購入される方は、
このような意識を
お持ちなのではないでしょうか?

YouTubeや教則動画は確かに便利です。

私自身、愛用しています。

ただし、
以下の場合では見ることができません。

※注意点※
  • 電波が届かない場所
  • 充電が切れたとき

正直、現代社会ではあまりありえません(笑)

ただし、
私がこのようなシチュエーションになって
本を重宝したときがありました。

それは海外旅行の際です。

バックパッカーとして
アフリカ縦断をした際に、
飛行機の中や長距離バスで
穴が開くくらい読みました(笑)

各ページのテクニックに、
実際にクラスで学んだ内容をメモしながら
頭の中を整理しました。

私が実際に書き込んだものになります。

字の汚さはご了承ください(笑)

正直、あまり無いシチュエーションです…
ですが、バックパッカーの柔術家様等は
参考にしてみてください!(笑)

海外旅行の記事も
必要性があれば書いてみます!

Bad Point

こちらも冒頭で述べましたが
以下になります。

Bad
  • 最先端のテクニックは学べない
    →メモの書き込みで
    自分流にアップデートしよう!

最先端のテクニックが学べない

本として残る教則の唯一のデメリットは
アップデートすることができないことです。

これに関しては仕方がないですよね。

では、このデメリットを無くすには
どうすればよいのでしょうか?

Point

書き込んで自分だけの教則本を作る!

これがいいのでは?と、私は考えています。

クラスで学んだ内容を
空いている箇所に書き込むことで
自分だけの一冊が完成します。

自分流の教則本をつくることは
以下のメリットがあります。

GOOD
  • 最先端と基本をつなげられる
  • 学んだテクニックの復習ができる

特に二点目の学んだテクニックを復習できる
って、いいメリットだと思います。

やはり、人間は復習をしないと覚えません。

身体が覚えなくては
テクニックは出せませんが、
頭の中の整理はできます。

さらにメモした内容を
口に出しながら打ち込みをすると
頭と身体がつながって
より良い打ち込みになること
間違いなしです!

最後に

今回は早川光由先生の教則本を
紹介しました。

タイトルの通り、
基本を確実に学べる素晴らしい一冊です。

紹介理由

全柔術家必読の一冊だから

冒頭でも述べましたがこんな方にオススメです。

For You
  • 柔術を最近始めた!
  • 柔術の基本を再確認したい!
  • どこでも柔術を学びたい!

もし、すでに読んだことがある方でも
今一度読み返してみてはいかがでしょうか?

やはり基本はいつの時代も大切です。

オールドスクールは素晴らしいですよね。

本日の投稿は以上になります。

この記事を読んだ後
  • はじめてのブラジリアン柔術の
    素晴らしさがわかる
  • レビューを参考に安心して
    購入できる!

最後までご覧いただき
ありがとうございました!

参考

早川光由先生のSNSは
以下の通りになります。

Twitter

@bjjyoshi

Instagram

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

コメント

タイトルとURLをコピーしました